ゴートゥーイートでの乳幼児の扱いについて
ゴートゥーイートとは。
キャンペーン期間中にネット予約・来店すると、ディナー予約は人数×1,000pt、ランチ予約は人数×500pt獲得できます。(ポイント付与の上限は、1回の予約で最大10人までの予約となります。)獲得したポイントは、次回以降のネット予約・来店時に利用できます。
ぐるなびより引用→https://tabelog.com/go-to-eat/
ゴートゥーイート、私が最初使うのを面倒くさいな~と思っていた理由に、
「乳幼児がどうなるのかわからない」ということがありました。
乳幼児は1人換算なの?乳幼児の分はポイント入るの?乳幼児は1,000円も食べられないけどいいの?などなど。
乳幼児のゴートゥーイートの扱いについて、調べてみました&体験談を書いてみます。
各予約サイトの乳幼児の扱い
まずは各サイトの乳幼児の扱いについて。
ホットペッパー:Go To Eatキャンペーンは飲食店を応援するものとなりますので、当日店舗でご飲食いただける方を人数としてお願いしています。
そのため、乳児は対象外、お席が必要な幼児以上は予約人数に含めていただけます。 ホットペッパーグルメ - ヘルプ食べログ:お店のメニューを飲食されない乳児のご利用は、ポイント付与の対象外になります(食べログの通常ポイントも付与されません)
https://tabelog.com/go-to-eat/ぐるなび:子供の分のポイントがキャンセルされました。どうしてですか。
→飲食を伴わないお子様はポイントの対象外のため、キャンセルされた可能性がございます。 なお、ポイントの対象とするかはお店の判断となりますため、ご不明点はお店にご確認ください。
404 NOT FOUND: お探しのページは見つかりません : ぐるなびヘルプイーパーク:乳児は対象外となります。
Go To Eat キャンペーン EPARK専用Go To Eatポイントを利用してEPARKでお得に外食! | EPARKEPARKでのGo To Eat キャンペーン ポイントご利用期間は2022年11月30日をもって終了いたしました。たくさんのご利用誠にありがとうございました。
各サイトを見ている限り、大体乳児は対象外・幼児は対象という感じのようです。
そもそも乳児と幼児の違いとは
乳幼児(にゅうようじ)は、乳児と幼児を合わせた呼び名。 乳児は児童福祉法では、生後0日から満1歳未満までの子をいい、幼児は、満1歳から小学校就学までの子供のことをいう。
ウィキペディアより
こんな感じで、0歳の間は乳児・1歳になると幼児ということのよう。
なので、1歳を超えている子供の分はポイントが入ってくる可能性が高いと考えて良さそう。
逆に乳児(1歳未満)の場合は、どこも対象外とされています。
あくまで食事支援なので、食事をしない人は対象外という感じなのかな。
でも、この乳児と幼児の区分が結構曖昧なのか。
我が家は0歳児を連れてGoToしていますが、0歳児の分もポイントが入っています。
(…といっても、まだくら寿司・和食さと・焼肉きんぐ・焼肉いちばんしか行ったことがないですが…。私の行ったこの4店舗は、全て0歳児でもポイントが入ってきました。)
まあ確かに0歳とか1歳とか、普通はわからないですもんね。
明らかに生まれたてならともかく、「もう1歳です」なんて申告もしないし。
もう1歳に近く(現在生後10か月)、一応席も必要で、お店の食事をしているから(我が家は大体うどんを与えています)幼児のくくりに入れて貰っているのかな?という感じ。
(あ、0歳で外食のうどんとか、離乳食の進みが早いのは自覚してます…。どんどん緩くなる私の育児。^□^;)
乳幼児がいる場合の予約の仕方
さて。では実際乳幼児を連れてゴートゥーイートするとして。
まずは予約の段階での乳児の悩み。
「乳児は対象外です」と書いてあるので、予約の段階で人数から外すべきなのか。
だけど、行く人数を聞かれているのに乳児を外していいのか?
私はイーパークを主に使用しているので、イーパークに問い合わせてみました。
・乳児の人数は予約に含めなくてもいいのか?
・含めないならば、予約した人数と実際来店する人数が変わってしまうが大丈夫なのか?
・含めるならば、予約した人数と実際食事をする人数が変わってしまうが大丈夫なのか?
これをイーパークに質問したら、「乳児は対象外」「人数の対応はそれぞれの店舗に従う」ということでした。
微妙に回答になってないよ~w
まあ、悩んだら「店に連絡して聞け」ということのようです。
私は大体予約人数の時点で乳幼児を含めています。
予約の段階で「お子様の人数も含めた人数を入力してください」と出て来るし、乳児の子供もいれるべきなのかな?と思って。
これで今までやってきましたが、特に何も言われてないので大丈夫かな~と考えてますw
また、ネットで調べていたら、乳児の数は最初から予約人数に入れない方もいるようです。
席の必要ない場合などですね。
最終的に、当日、お店で人数の調整をして貰うことは可能とのこと。
なので、予約した人数と実際に行く人数が変わってしまう場合や、乳児がいる場合はお店の人に要相談です。
乳児の分が還元されるかどうかによって、最低限食べなくてはいけない金額も変わってきますしね。
幼児が食べる金額が1,000円未満でもポイントが入るのか
このゴートゥーイート。
「1人500円(ランチ)、1,000円(ディナー)以上食べること」がポイント還元の条件です。
なので、例えば3人でランチに行けば500円×3人分で1,500円。ディナーなら1,000円×3人で3,000円以上の食事をする必要があります。
でも、幼児で1人1,000円以上食べることってなかなかないですよね。
こんな場合、どうなるのか。
この「1人1,000円」。私が行ったお店は、「合計額」でした。
なので子供が500円しか食べられなくても、親が1,500円のディナーを食べて合計2,000円になればOK。
ただし、コース料理の提供のお店などは、「子供はポイント対象外です」と最初から明記されている所もあります。
このようにお店による部分もあるようなので、不安な方はお店にご確認ください。
何となく、大きいチェーン店や子供OKのお店はその辺りのルールが厳しくない気がします。
幼児の分を注文しなくてもポイントは入るのか
では。「幼児無料」で幼児は一切食事を注文しなかった場合の会計はどうなるのか。
焼肉とかでそうなんですが、「幼児無料」の所ってあるじゃないですか。
大人は2,980円、小学生未満は無料、みたいな。
こういう場合はどうポイントが入るのか。
実際お金を払った大人の分だけ?お金は払ってないけど子供も入るの?
結論。これも「店舗による」ようです。
我が家がこの間行ったお店(焼肉きんぐ、焼肉いちばん)は、入ってきました。
でも、入ってこなかったという話も聞きます。
なので、お店に利用するお店に確認してください。
先日、「イーパーク」のゴートゥーイートのディナーで「焼肉きんぐ」に行きました。
我が家は大人が2人と5歳・3歳・0歳(離乳食後期)の乳幼児が3人の5人家族です。
焼肉きんぐは、小学生未満は無料。なので、3人の子供たちは無料でした。
なので、大人に焼肉食べ放題3,980円+ドリンクバー390円×2を注文。子供たちは何も頼みませんでした。
消費税を含めて、会計は9,600円位。
お金を払わなかった子供たちの分はポイント返って来ないのかな?と思っていたけれど、0歳児の分も含めて5,000ポイントが還元されました。
この後、焼肉いちばんにも行きましたが(同じく幼稚園児以下無料)、ここでも注文していない幼児の分も含めて5人分のポイントが入ってきました。
子連れのゴートゥーイートは最高!
子連れのゴートゥーイート、何かややこしくて難しいな~なんて思ってましたが。
慣れると最高です。特に我が家のように、よく食べる家族にはおすすめ。
線引きの曖昧な乳児は微妙ですが、幼児はちゃんと「1人」とカウントされるので、1~2歳のあまり食べない子供でも1人分のポイントが貰えます。(何回も書いてますが、店舗によります)
例えば夜、大人2人・幼児2人でディナーに行った場合。
貰えるポイントは1,000円×4人なので、最低4,000円分食事する必要があります。
ですが、例えばお子様ランチが500円×2として、残り3,000円なので、親のご飯はちょっとグレードアップしても還元ポイント内に収まっちゃうんですよねー!
くら寿司でも、1,000円食べる幼児ってあまりいないと思うんです。
その幼児の食べなかった分で、大人がデザートやビールを追加出来ちゃったりします。
逆に、最低金額を超えるよう、大人がたくさん食べるのが大変w
焼肉も、幼児無料の所を選べばめちゃくちゃお得。
大人2人・幼児2人の4人家族で、大人2人が1,980円+税のコースを払えば、税込みで4,356円。4,000ポイントが返ってくるので、実質356円で焼肉食べ放題になります。
まあ子供がいるとゆっくり食べるのは大変ですけどねw
我が家は旦那を抜いた子供3人と4人で利用することが多いです。
なので夜だと、最低金額の4,000円を超えるのは少し大変。
だけど、ちょっと贅沢に普段は食べない高めのデザートに手を出せるのが嬉しい…!
くら寿司では、200円のお皿やドリンクまで飲めちゃいます。
お腹いっぱい贅沢しても、4,000円を超える頃にはお腹いっぱい。
子供を連れていると、お得度も高く感じるのでした。
最後に
乳幼児の分のポイントが入るかどうか。
0歳の乳児は曖昧ですが、1歳以上の幼児なら入る所が多いようです。
曖昧な所はお店に聞くと教えてもらえるようなので、お店に聞いてみてください。
乳幼児連れのゴートゥーイート、お得なのでおすすめです!
コメント